9月初めからこけて
暗雲垂れこめたスタートとなりました。
さてドル円とうとう91円台まで下がって
今は、やや反発です。
大きな流れは、円高でここまできましたが
ここらあたりでまた反発95円付近まで戻すのか?
どんどん下がって90円台割れもあるのか?
前回91円台後半からぐいぐい反発し97円台まで戻しましたが
その時あぁ・・91円台で買っていれば
せめて92円台でなぁーっと思ったものです。
まぁあの時は、急激な下げの反動だったのかもしれないのですが・・
実際ここまでの下げ
中々ロングも難しくかと言ってショートも今更・・・
どっちつかずですね。
4h足を見ると反発の兆し
前回の安値を割れなかった事からこのまま反発!
かなりの値頃感もあるのですが ←この考えは、まずいですが・・・
4h足反発を待ったのでゆるして~ ^^;
1000通貨を92円前半で(92.30)買ってみました。
少し放置プレイにします。
再び91円台突入で一旦切りますが・・・
あの時91円台、92円前半で買っとけばなぁっと思わないために・・・?!
よせばいいのに・・・って事にもなりかねないけどね^^
で現状の値動きは、
指標発表もあってか5分足ヒゲヒゲ1分足もヒゲヒゲ無理に
入りたくないですね。
それでも何度か誘惑に駆られてるのですが
少々我慢です。我慢きくのかな ^^;
今日は、夜勤明けの休みだったので
午前中に少々取引

ブレイク狙いでエントリー
92.28買い出陣
根拠:上昇傾向の本日高値を超えた。1h足ミドルバンドまで抵抗がないように思えた。損切り:-10pips前後、1分足ミドルバンド付近、5分足T3割れ目処結果エントリー後に下落し1分足ミドルバンド付近で持ちこたえる
この辺り何度か損切りも考えた。そもそもブレイク狙いで
陰線が2連発した時(ほぼ同値付近の92.27)切った方が良かったかも?
1分足ミドルバンドを一瞬割れたが下ひげで上昇、5分足T3を割れなかったので
多分上がっていく?!。この時に買値-5pipsにストップを入れ損失限定。
1hミドルバンドタッチ(92.36付近)で決済を狙うも92.31-33で膠着
ここで92.31で
決済の誘惑に駆られるが
我慢。今度は、やや上げた92.32-34付近で膠着。
1hミドルバンド付近、勢いがあまりなし、5分+2σラインにタッチから
92.33で
決済の誘惑に
負けた。
+5pipsまぁよしとしましょう。
うーんこの時間まだ入りにくいです。
今日は、昼寝しすぎて眠くないよ・・・
ありがとうございました。
スポンサーサイト